スライドカンファレンス

症例種別

婦人科(9~10件表示/全10件中)

※写真をクリックすると拡大されます。
 

第39回日本臨床細胞学会九州連合会学会(鹿児島)スライドカンファレンス症例1

種別:婦人科

出題:安里 嗣晴 熊本赤十字病院病理診断科 

年齢 80歳 性別 女性
採取部位 膣壁 採取方法 擦過
検体処理法 液状化細胞診(surepath), パパニコロウ染色    

臨床所見

既往歴:3年前に左尿管の低異型度乳頭状尿路上皮癌で左腎尿管全摘
現病歴:尿管癌フォローのMRIで子宮腫瘍疑われ当院紹介受診した。子宮内膜擦過細胞診、子宮頸部生検では明らかな異常なし。易出血性の膣腫瘤が確認され擦過細胞診を施行された。


  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6
正解 4.尿路上皮癌
▼選択肢及び投票結果
1.軽度異形成(LSIL) 0件 (0.0%)
2.高度異形成(HSIL) 1件 (0.9%)
3.扁平上皮癌 8件 (7.5%)
4.尿路上皮癌 90件 (84.9%)
5.未熟化生 7件 (6.6%)
投票総数 106件 (100%)  
 

第40回日本臨床細胞学会九州連合会学会(大分)スライドカンファレンス症例1

種別:婦人科

出題:橋口 真理子 佐賀大学医学部病因病態科学講座

年齢 10代 性別 女性
採取部位 右卵巣腫瘍 採取方法 捺印細胞診
検体処理法    

臨床所見

既往歴 特になし
妊娠出産歴 未経妊未経産
現病歴 手術の2か月前頃から腹部膨満感を自覚し近医受診。腹部エコーで骨盤内に17㎝大の充実性腫瘤を指摘され当院受診。右側卵巣腫瘍の診断で手術が施行された。右付属器切除術が行われ、術中迅速に提出された。右卵巣は20㎝程度に腫大し、割面は黄白色調で充実性腫瘤であった。捺印細胞診を採取した。
術前の採血では、hCG329mIU/ml (1.0 以下)、AFP3.3ng/ml(0~7.0)、CA125 92 U/ml (0-35)、LDH 2772U/L (124-222)であった。


  • pap x10

  • pap x20

  • pap x40-1

  • pap x40-2

  • pap x40-3

  • pap x40-4
正解 2.Dysgerminoma
▼選択肢及び投票結果
1.Yolk sac tumor 17件 (16.2%)
2.Dysgerminoma 77件 (73.3%)
3.Granulosa cell tumor 2件 (1.9%)
4.Clear cell carcinoma 7件 (6.7%)
5.Neuroendocrine carcinoma 2件 (1.9%)
投票総数 105件 (100%)  
会員ページ

スライドカンファレンス

症例の臨床情報や細胞写真を掲載しています。選択肢の中から正解を選んで投票してください。

事務局
日本臨床細胞学会九州連合会 事務局
国立病院機構九州がんセンター
統括診療部病理診断科
〒811-1395 福岡市南区野多目3-1-1
TEL: 092-541-3231

ページTOPへ