症例種別
甲状腺(5~5件表示/全5件中)
第40回日本臨床細胞学会九州連合会学会(大分)スライドカンファレンス症例4
種別:甲状腺
出題:松岡 優毅1、中島 正洋1,2 1長崎大学病院 病理診断科・病理部、2長崎大学原爆後障害医療研究所 腫瘍・診断病理学研究分野
年齢 | 80代 | 性別 | 女性 |
---|---|---|---|
採取部位 | 甲状腺 | 採取方法 | 穿刺吸引細胞診 |
検体処理法 | ふきつけ |
臨床所見
既往歴・家族歴: なし
現病歴: 3か月前に7cm大の嚢胞性病変が指摘され穿刺吸引細胞診(Class III).増大、嗄声が確認され、再度穿刺吸引細胞診が施行された。なお、CT上では甲状腺から外方向性発育を示していた。採血データはThyroglobulinが84.3ng/mL(正常35.0以下)で、TSH、free T4、抗Tg抗体、抗TPO抗体は正常範囲内であった。
正解 | 4.Teratocarcinosarcoma |
---|
▼選択肢及び投票結果
1.Adenomatous goiter | 10件 | (9.5%) | |
---|---|---|---|
2.Papillary carcinoma | 27件 | (25.7%) | |
3.Intrathyroid thymic carcinoma | 48件 | (45.7%) | |
4.Teratocarcinosarcoma | 15件 | (14.3%) | |
5.Follicular neoplasm | 5件 | (4.8%) | |
投票総数 | 105件 | (100%) |